ショア(岸)から青物を狙う際、魚が表層を意識しているが、トップ系のルアーに反応がないときはミノーが効果的です。
ダイビングペンシルやポッパーほどのアピール力はないですが、ベイトライクなアクションやシルエットで特にマズメ時に有効。
またルアーへのアクションは必要なく、ただ巻きでも釣れてしまうところも魅力。
今回はそんな青物におすすめのミノーをご紹介させていただきます。
青物用のミノーを選ぶポイント

シーバス用のミノーは各社からたくさん発売されていますが、大型青物を想定した場合、シーバス用のミノーではフックサイズや強度が不安です。
ではどのようなミノーが青物を狙う際に適しているのか見ていきましょう。
飛距離が出る
ショアから青物などの回遊魚を狙う際、飛距離は最大の武器となり釣果に大きく影響します。
シーバス用のミノーは自重が軽いものが多く、無風や追風であればそこそこの飛距離はでますが、少しでも風があると飛距離に大きく影響します。
そのためある程度自重があるヘビーウェイトタイプのものがおすすめ。
ルアーの強度が高い
青物を釣りあげた際、魚がバタバタと暴れるためブリなどの大型魚であれば、その衝撃で簡単にルアーが破損します。また磯際などでルアーをぶつけてしまっても破損に繋がります。
そのため青物には強度の高い貫通ワイヤータイプのものがおすすめ。
フックサイズが大きい
シーバス用に設計されたミノーは、基本的にフックサイズが小さなものが多く、ハマチサイズでもフックを伸ばされてしまいます。
さらに大型のメジロ、ワラサ以上になると、それこそ簡単にフックを伸ばされてしまいます。
せっかく掛かった大物がフックアウトになり、魚を逃してしまわないように#2フック以上のものがおすすめ。
ファーストリトリーブでもアクションする
シーバスは基本スローなリトリーブスピードでアクションさせますが、青物は速いアクションに反応すると言われており、ファーストリトリーブが基本となります。
高速でミノーをリトリーブした際に、ルアーのアクションが破綻したり、水面から飛び出てしまわないようなものがおすすめ。
青物におすすめのミノー5選
ダイワ/セットアッパー125SDR 青物スペシャル
このルアーの最大の武器は飛距離!最大79.5m、平均77mの脅威のぶっ飛びミノー!またロッド操作とリトリーブスピードをコントロールすることで、潜行レンジを最大2mまでカバーできます。
非常に人気があるため、人気のカラーはすぐ売切れになることも。また最近発売された青物スペシャルは、ノーマルのセットアッパーと異なり太軸フック&リング搭載でおすすめ!
全長 | 重量 | タイプ | フック |
---|---|---|---|
125mm | 26g | スローシンキング | #6 |
145mm | 39g | スローシンキング | #3 |
シマノ/ロックジャーク
シマノ独自の「AR-C重心移動システム」で安定した飛行姿勢を確保。平均飛距離は70mオーバー!磯での使用を想定して開発された「3X BODY」、貫通ワイヤー採用で強度充分。またフックは#2が標準装備なのはうれしいところ。
全長 | 重量 | タイプ | フック |
---|---|---|---|
140mm | 35g | スローシンキング | #2 |
170mm | 51g | フローティング | #1/0 |
ジャクソン/ピンテールEZ
飛距離抜群のヘビーウェイトミノー。誰が使ってもただ捲きでキビキビ泳ぎます。汎用性が高く様々なターゲットに有効。また大型青物にも強度面で不安を抱くことのないよう、溶接貫通ワイヤーモデルもあり。
全長 | 重量 | タイプ | フック |
---|---|---|---|
70mm | 20g | スーパーシンキング | #6 |
90mm | 28g | スーパーシンキング | #4 |
110mm | 45g | スーパーシンキング | #2 |
JACKALL/ナブラミノー
飛距離とアクションバランスの良さを突き詰めた高速巻き専用ミノー。ファーストシンキングタイプで幅広いレンジを狙うことができる。#2フックが標準装備なので少々強引なファイトでも安心。
全長 | 重量 | タイプ | フック |
---|---|---|---|
84mm | 27g | ファーストシンキング | #4 |
103mm | 42g | ファーストシンキング | #2 |
タックルハウス/K2F
ファーストリトリーブでもしっかりアクションしてくれ、水面を飛び出すこともありません。「K2F142はT:1とT:2の2タイプがあり、リップの角度に違いがあり、潜航レンジや飛距離が変わってきます。
おすすめはT:1のラインアイが2.7mmに大きくなっているファクトリーチューンモデル。ちなみにT:1はフックレスになっているため、別途フックを購入する必要があります。推奨フックはカルティバST-56#2。
全長 | 重量 | タイプ | フック |
---|---|---|---|
142mm | 26.5g | フローティング | #2 |
162mm | 45g | フローティング | #1/0 |
さいごに
ショアジギング・ショアキャスティングは、キャストとリトリーブを繰り返し、体力の消耗が激しい釣りになります。
ロッドワークに疲れたときや、回遊待ちのときなどにもミノーはおすすめのルアーです。
ミノーのアクションには、ローリングやウォブリングなど使用するミノーによっても違うため、いろいろなものを試してお気に入りのルアーを見つけましょう!