最近休みの日は天気が悪かったり、風が強い日が多いので釣りに行けておりません。
そしてぶらぶらと釣具屋に行き、ルアーを買ってしまいます…(T_T)
ラピードF190とララペン165Fを買う
サイズ | 重量 | タイプ |
---|---|---|
190mm | 65g | フローティング |
ヤマシタ(YAMASHITA) ルアー ラピード F190 B35H トビウオ
ラピードの160mmは持っているのですが、さらにアピール力に優れた190mmを購入してみました。シマノの別注平政などと並んで人気のダイペンです。
160mmまでは標準でフック・リングが付属されていますが、このサイズになると別途購入しなければいけません。
適正フック・リングはトレブル太軸#2/0か#3/0、シングル4~7g(1本)、Mariaファイターズリングダエン#8と記載されています。
サイズ | 重量 | タイプ |
---|---|---|
165mm | 53g | フローティング |
JUMPRIZE(ジャンプライズ) ルアー ララペン165F #05 ブルーフラッシュ.
こちらも人気のジャンプライズのララペン!ララペンはサイズに関係なくリング・フックは別途購入が必要となります。
適正フックはSPXH#1/0、シングルフック対応可と記載されています。
ラピードにはシングルフック、ララペンにはトレブルフックを付けてみます。
2つで2,500円くらい… 高いっ!! 高すぎるっ!! (-_-;)
ルアーにフックを装着
ラピードF190の適正フックはシングル4~7g(1本)となっているので、シャウトの”シングルクダコ”を購入。
シングルフックはトレブルよりフッキング率は劣りますが、フッキング後のバラシは減ると言われています。
シングルフックを選ぶ際ですが、フックが重すぎたり軽すぎたりするとアクションやレンジが変わってしまうため、メーカー推奨のフック重量を基に選ぶといいらしい。
トレブルフックに比べフック径が太くなり、針の伸び、折れに対する強度が上がります。そのためドラグも締めこむことができ、アングラーに優位なファイトが行えますね。
フックとリングをセットすると、ルアーが65g、フック1本4.4g×2、リング×2でだいたい75gぐらいになります。
ララペン165Fにはメーカー推奨のSPXH#1/0を付けます。オーナーのST66#2/0でも良いみたいです。
リングはオーナーのハイパーワイヤーを使用しました。
[ad]
さいごに
今回ラピードにはシングルフックを装着しましたが、ダブルフックを装着する方も多いようなので今後いろいろ試行錯誤してみたいと思います。
もうすぐダックダイブ190も発売されるようなのでまた買わないと(≧▽≦)
▼大型リングにこのプライヤーが便利!
