みなさんはライトショアジギングでリーダーとリング(スナップ)を結束する際、どんなノットで結んでいますか?
簡単で代表的なノットに「クリンチノット」や「ユニット」などがありますが、強度がちょっと不安かなと思っている方は、ぜひ今回紹介するノットを試してみてください。
紹介する3つのノットを覚えておけば他は必要ないと言っても過言ではないでしょう。
この記事では、ライトショアジギングでリーダーとリング(スナップ)を結束する際のノットを紹介しています。
完全結び(漁師結び)
完全結び(漁師結び)は比較的簡単で且つ強度もあることから、初心者の方でも簡単に覚えることができるノットです。
結び方

出典:シーガー
パロマーノット
パロマーノットも完全結び(漁師結び)同様に、簡単且つ強度の高いノットです。初心者の方でも簡単に覚えることができるノットです。
ホント簡単なので、最近はもっぱらこのノットで結んでいます。
結び方

出典:シーガー
イモムシノット
リーダーの太さが40lb(ポンド)以上の際に、自分は使用することが多いノットになります。
ハーフヒッチが少々手間になりますが、慣れれば以外と簡単で強度も高いため、大物が多いフィールドではぜひ習得しておきたいノットです。
結び方
出典:Honda釣り倶楽部
さいごに

今回紹介したノット以外にもさまざまなノットがありますが、最終的には結び方次第で強度は変わってきます。いくら強度が高いノットと言われていても締め込みがしっかりできていなければ、もちろん強度は落ちてしまうのです。
上記で紹介させていただいたノットは、簡単でしっかり締めこむことができれば非常に強度も高いノットですので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
ライトショアジギングでは、不意に大物がかかることもあります。
せっかくかかった大物がノット部分からラインブレイク…..(汗)なんてことにならないよう、日頃からノットの結び方も練習しておきましょう!
コメント