ライトショアジギングにスナップ接続はあり?!

ライトショアジギングでメタルジグなどのルアーを接続する際は、リーダーの先端にスナップを付けるとルアー交換がすっごく楽!になります。しかし大型青物が掛かった際は、スナップが伸びてしまう可能性もあり強度が不安です。

実際、ライトショアジギングでスナップ接続はありなのでしょうか?!

この記事ではライトショアジギングでのスナップ接続について記載していますので、スナップかコンビリングか悩んでいる方は、是非チェックしてみて下さい。

スポンサーリンク

ライトショアジギングにスナップ接続はあり?!

結論から言うと 「ライトショアジギングでスナップ接続はアリ」だと個人的に思っています。

しかし大型青物を確実に釣り上げるにはスナップではなく、「ソリッドリング」+「スプリットリング」の組み合わせのほうがリスクを抑えることができ、おすすめと言わざるえないでしょう。
万が一バラしてしまったことを後悔すると思う方は、スナップではなくこちらがおすすめです。

しかし上記の組み合せであればルアー交換をする際、毎回プライヤーが必要となり少しめんどくさいのが正直なところ…。

そして人気のビッグバッカーなどのメタルバイブは、標準でスナップが付いています。

出典:JACKALL

ということはメタルバイブを使うとなると「ソリッドリング」から「スナップ」にリーダーを結び直す必要があります。

あーめんどくさい!最初からスナップでしよう!」という考えに辿り着くことでしょう。

しかし、スナップはソリッドリング+スプリットリングに比べ、強度が劣ってしまうため不安に思っている方も多いはず。

実際、スナップ接続で大型のブリを釣り上げている方もいるし、スナップが伸び魚を逃したという方もいます。

筆者の経験も含め、強度面ではメジロ(ワラサ)までのサイズであれば、スナップ接続で問題ないでしょう。鰤などの大型サイズでも強引なファイトはせず、ドラグをうまく使えば十分にスナップでも釣り上げることは可能です。

ライトショアジギングは主に足場の良い堤防ですることが多いため、大型魚が掛かった際は焦らずじっくりとファイトするようにしましょう!

しかしどんなスナップでも良い訳ではありません。どのようなものが適しているのか見ていきましょう。

スポンサーリンク

ライトショアジギングに適したスナップの選び方

スナップの選び方ですが、基本的には使用するルアーに対してなるべく小さいサイズ、釣りたい魚に対応できる破断強度をもとに選んでいます。

①強度(lb)を確認しよう

出典:odz

各メーカーからさまざまなスナップがリリースされていますが、70~100lb前後の強度があるスナップがおすすめ。

②小さなサイズを選ぼう

出典:がまかつ

あまり大きなサイズのスナップになると、ルアーのアクションやフォール速度・姿勢に影響することもあるため、ターゲットの魚に対しての強度は確保しつつ、できる限り小さなサイズのものが選ぶようにしましょう。

③スナップの形状をチェックしよう

スナップ接続のメリットは、ルアー交換がラクにできることに尽きるしょう。スナップと言ってもさまざまな種類のものがあり、使用するルアーに対し装着しにくいものもあるため、、形状をよく確認し購入するようにしましょう。

スポンサーリンク

おすすめのスナップ4選

マリア/ファイターズスナップ

ファイターズスナップ左右対称の楕円形状による、バランスの良い泳ぎを実現させるルアー用スナップです。先端形状をラウンド形状にすることにより、ルアー本来の泳ぎを演出。「MADE IN JAPAN」の安心強度。

サイズ強度
#00033lb
#0033lb
#040lb
#190lb
#2110lb

ライトショアジギングで使用するならサイズは「#1」「#2」がおすすめ。コスパも抜群で信頼のおける商品です。

Fishing Fighters/鉄腕スーパーSUSスナップラウンドタイプ

ルアー本来のアクションを阻害しないラウンドタイプ。素材から開発されたステンレス鋼を採用し、強度抜群のスナップです。

出典:Fishing Fighters

ライトショアジギングで使用するならサイズは「#1」「#2」がおすすめ。

がまかつ/音速パワースナップ

「ツインロックスナップ形状」を採用しており、クイックな脱着が可能です。なおかつ脱着の際にワイヤーの開閉をしないため強度保持率がほぼ100%になります。ワインド用ジグヘッドなどの太軸アイにも完全対応しており、激しい動きでもルアーがすっぽ抜けしにくい設計となっているため幅広いタイプのルアーに使用可能です。

装着方法
サイズ破断強度
SS40lb
18.1kg
メバル・アジ・トラウト用小型ルアー、ジグヘッドなどに対応。
S60lb
27.2kg
中型ルアー全般、エギや30gまでの小型メタルジグなどに対応。
M80lb
36.2kg
ワインド用ジグヘッドやシーバス用の中大型ルアー、40gまでのメタルジグなどに対応。
L100lb
45.3kg
ワインド用ジグヘッドやシーバス用の中大型ルアー、60gまでのメタルジグなどに対応。

ライトショアジギングで使用するサイズは「M」「L」がおすすめ。

カツイチ/EX Snap

出典:カツイチ

強度の高いハイグレードSUSワイヤーをV型形状に、そしてエンド部分に巻き付け加工を施し、過剰な力が加わった際には全体が伸び、抜けや破断といった最悪の事態を回避する設計の高耐久スナップです。
ショアからの様々なソルトウォーターターゲットはもちろん、エクスペディションでの淡水モンスター狙い等にも最適。

出典:カツイチ

ライトショアジギングで使用するサイズは「2」「3」がおすすめ。

まとめ

先ほども述べたように、掛かった大型魚を確実に釣り上げたいという方には「ソリッドリング」+「スプリットリング」の組み合わせをおすすめします。

「ルアー交換を頻繁にするので少しでも楽をしたい」という方は、破断強度が70〜100lb前後のものならスナップ接続でも全然アリだと思います。
またスナップは比較的安価で購入できるため、使用するルアーにあったものや、自分が使いやすいものを選んでみるのも良いですね。

最後に今まで述べてきたことはあくまで個人の意見であり、ライトショアジギングに限ったものになります。さらに重量級のルアーを扱うショアジギングについては、スナップ接続は論外と言っても過言ではありません。

青物狙いであればフックも太軸のものに交換したりしますが、うまく魚の顎にフッキングすればそうそうに伸びないですが、変な掛かり方をした場合はフックが太軸でも簡単に伸びてしまうことがあります。スナップ接続も同じようなスタンスで考えておけば、万が一大物を逃したとしても心に余裕が持てるでしょう。