ライトショアジギングにおすすめのラインはこれだ!

近年爆発的人気となっているライトショアジギングでは、メインライン(道糸)にPEラインを使用し、その先端にショックリーダーを結束します。

ラインといっても各社からさまざまな種類のものが発売されており、どれを購入すればいいか迷ってしまいませんか?

この記事ではライトショアジギングで使用するラインの選び方、おすすめのPEライン、ショックリーダーを紹介しています。

【 この記事はこんな人におすすめ 】
  •  ラインの選び方が知りたい
  •  おすすめの商品を知りたい
スポンサーリンク

PEラインの選び方

PEラインの特徴

ライトショアジギングでPEラインを使用する最大のメリットは飛距離にあります。PEラインはナイロンやフロロカーボンラインと比べ、同じ太さでも圧倒的に直線強度が高く、細いラインを使用することができます。またほとんど伸びないため感度向上にも繋がります。

もちろんPEラインにもデメリットがあり、「摩擦や磨耗」に弱いためフックや海中の根などにあたることでラインが切れてしいます。そのためPEラインの先にショックリーダーを結束し、デメリットを補います。

 POINT 
  • 飛距離が伸びる
  • 直線強度が高い
  • 感度が高い
  • 摩擦や摩耗に弱い

PEラインの太さは何号がいいの?

主に堤防などでライトショアジギングをする場合、1〜1.5号の太さのPEラインがおすすめ!入門者の方は強度を重視し1.5号の太さがおすすめ!

大型魚の回遊が多いフィールドや、テトラ、磯での釣行の場合は、少し太めの2号でもいいと思います。

ラインの太さは飛距離やルアーのアクションに違いがでてきます。

ラインが細いほど飛距離が伸びルアーのアクションも良くなりますが、細すぎると強度が落ちてしまいます。

そのため自分のよく行くフィールドや、キャストするルアーのウエイトによって選ぶといいでしょう。

PEラインの糸巻量はどれくらい必要?

ライトショアジギングではルアーを遠投する釣りのため、糸巻量は200mのものがおすすめ!

糸巻量が少ないとラインの高切れや、根がかりなどで釣行中に糸巻量が減ってしまい、折角の楽しい釣行が即終了なんてことにもなってしまいかねません。

また不意な大物が掛かってもラインストックが充分にあれば、少々走られても余裕をもってファイトすることができますね。

何本撚りがいいの?

コスパや使用感から、8本撚りのものがおすすめ!

近年発売されているPEラインには「4本撚り」「8本撚り」「12本撚り」のものがあります。

数字が大きいものほど同じ号数でも表面がしなやかで、且つ強度が高くなります。となると12本撚りのものが良いのですが、その分価格が高価になります。

また価格が一番安価な4本撚りは、メタルジグをシャクった際にガイドとラインが擦れ、糸鳴りがします。糸鳴りを気にされない方であれば4本撚りでも全然問題ないでしょう。

【PEラインの選び方まとめ】
  •  PEラインの太さは1~1.5号前後
  •  糸巻量は200m
  •  8本撚りがおすすめ
スポンサーリンク

ショックリーダーの選び方

f:id:tepe1215:20190314125309j:plain

PEラインのデメリットを補うため、ショックリーダーの結束は必須となります。

ラインの太さは何号(lb)がいいの?

主に堤防などの足場の良いフィールドであれば、20~30lbの太さがおすすめ!

磯場などの根が荒いフィールドでは、もう少し太くしてもいいかもしれません。自分の良く行くフィールドに合わせて太さを選びましょう。

PEラインとショックリーダーの結束例
・ PEライン1号  → ショックリーダー20lb
・ PEライン1.2号 → ショックリーダー25lb
・ PEライン1.5号 → ショックリーダー30lb

ラインの種類は?

ライトショアジギングで使用するショックリーダーは、フロロカーボンがおすすめ!

ナイロンのものもありますが、近年はフロロカーボンがスタンダードになっています。

ショックリーダーの長さはどのくらい必要なの?

PEラインに結束するショックリーダーの長さは、一ヒロ(両手をいっぱいに広げた長さ:約1.5m)あれば十分。

磯などの根が荒いフィールドでは、リーダーの長さを3ヒロ以上にしたりもしますが、堤防やテトラがメインであれば1ヒロ(約1.5m)もあれば十分です。

販売されているショックリーダーは20~50m前後で販売されており、PEラインの先に結束後、自分の好みの長さにカットし使用します。

【リーダーの選び方まとめ】
  •  ラインの太さは20~30lb前後
  •  フロロカーボンライン
スポンサーリンク

「PEライン」と「ショックリーダー」の結束

結束方法はいろいろありますが、ライトショアジギングでは「FGノット」「SCノット」がおすすめ。強度の高い結束ができていない場合、魚が掛かった際にラインブレイクや、キャスト時のルアーロストに繋がります。

慣れないうちは面倒に思いますが、必ず必要となるため強度の高い結束ができるよう何度も練習しましょう。また「FGノット」は専用の器具を使うことで、おどろくほど簡単且つ強度の高い結束が可能となります。

関連記事ライトショアジギングにおすすめのリーダーとスナップ(リング)を結ぶノット
関連記事ライトショアジギングにスナップ接続はあり?!

おすすめPEライン

安価なPEラインはコーティングがされていなかったり、ラインの色がすぐに落ちてしまったりします。またラインがばらけてしまうことも…。

上記の点も踏まえ、以下の2点がコスパも高くおすすめ!

エックスブレイド アップグレードX8

●シマノ ピットブル8 +

おすすめショックリーダー

●クレハ シーガー プレミアムマックス

●MORRIS VARIVAS 

●シマノ オシアEX

まとめ

知らないうちにPEラインが劣化しており、せっかく掛かった大物がラインブレイクしてしまうなんてことにならないよう、日ごろからラインをチェックしておこう。

またラインのメンテナンスには「PEにシュッ!」がおすすめ!1本はタックルボックスに入れておこう!

ちなみに「PEにシュッ!」を使うことでしなやかなラインを維持でき、毛羽立ちを抑え、耐久性や飛距離が変わってきますよ。