お盆休みの真っ只中に台風10号が西日本にやってくるため、台風が来る前に初めてとなる「垂水一文字」へショアジギングに行ってきました。
垂水一文字といえれば明石海峡の激流で有名ですね。情報では100gのメタルジグでもボトムが取れないとか…。
果して釣果はどうだったのか?!
本記事では垂水一文字への行き方なども記載していますので、今後行ってみようとお考えの方の参考になればと思います。
垂水一文字への行き方
垂水一文字は沖堤防になるので、もちろん渡船の利用が必要となります。一文字へ渡してくれる渡船業者は 垂水一文字 船長丸 さんのみ。
垂水漁港より出船しており、一文字へは船に乗ること5分弱で到着します。
施設名 | 垂水一文字船長丸(海神丸)(タルミイチモンジセンチョウマルカイジンマル) |
---|---|
電話番号 | 078-706-9022 |
住所 | 〒655-0892 兵庫県神戸市垂水区平磯3丁目125 垂水漁港内 |
リンク | |
サービス | |
設備 | |
紹介文 | 電車釣行可。JR垂水駅から歩いて5分の釣り場。沖の一文字では四季を通じて多彩な釣り物で楽しめる。女性子供割引あり。ポイントサービスあり。 |
営業時間 | 1番船6時~最終17時。12時~14時昼休み。 季節により変更あり。 土曜日の半夜営業は行なっていないのでお間違えないようお願いします。 夜通し釣りは土曜日のみ可。 |
定休日 | 水曜日 |
料金形態 | 大人2,000円、女性・子供(中学生以下)1,000円。 半夜2,200円、女性1,200円。 |
氷 | なし |
割引(サービス) | 女性・子供(中学生以下)半額。 |
宿泊施設 | なし |
釣具レンタル | なし |
駐車場 | 水産会館駐車場 6~23時 600円 |


駐車場の営業時間は6時~23時となっていますが、当日は5時に係員の方が来られ駐車場に入ることができ、駐車料金は1日600円で利用できました。
釣り場のポイント
釣り場のポイントは大きく分けて赤灯台(西側・明石海峡大橋側)と白灯台(東側・垂水漁港側)の2ヶ所。
また外向きはほとんどの場所でテトラが入っています。 テトラが入っていない場所は赤灯台周辺と、白灯台の先端のみ。
テトラが苦手な方は外向きであれば赤灯台周辺がいいでしょう。


垂水一文字でショアジギング
1番船は6時出船となっていますが、少しぐらいはやく出船するかと思い期待していたのですが予定通り6時過ぎの出船でした。
せっかくの朝マヅメの時間帯が・・・
一文字に到着して準備をするも、朝一は横風が強すぎて非常にやり辛い状況。また台風の影響でウネリもありました。
最初はメタルジグの80gをキャスト。なんとかボトムがとれる感じ。
次第に潮が速くなりボトムも行方不明。
うわさ通りの激流!
また潮が右へ流れていたと思ったらいつのまにか左へ。
タコでも釣れないかと内向きに行きますが、内向きも流れが速すぎて根掛りのオンパレード!
当日は中潮でしたが潮が流れだすと速すぎて釣りになりませんでした。ここでの釣りは小潮くらいがいいのかな?
11時の迎えまでなんとかボトムを探りながらジグをシャクリましたが、結果はノーバイト(泣)一緒に行った2人もノーバイト…。
テトラでボウズ逃れの穴釣り
途中ボウズ逃れの穴釣りで良型のガシラをゲット!もちろん穴釣りは爆釣????
アジュール舞子などの人気の釣り場は混んでいそうなので、渡船料2,000円を支払っても快適に釣りができる垂水一文字はおすすめです!
欲を言えば朝マズメが狙えればもっと最高なんですけどね!また近いうちにチャレンジしたいと思います。