近年タックルの進化するスピードは凄まじく、安価でも十分な性能のものが多くあり、釣り人にとっては嬉しい限り。
シーバスロッドについても、各社から様々な種類のものがリリースされています。ロッドの種類も細分化されており、拘りのあるベテランアングラーには嬉しいのですが、入門者の方は“どれを選べばいいの?“と迷ってしまうでしょう。
この記事ではロッドの選び方やおすすめのロッドを紹介しています。
これからシーバスフィッシングを始めようと考えている方は、ぜひ参考にしていただければと思います。
シーバスロッドの選び方
まずは自分がどのようなフィールド(場所)で釣りをするかをイメージしましょう。そうすることで、ロッドを選ぶ際の方向性が見えてきます。
そしてロッドを選ぶ際は、以下の点を重視し選ぶといいでしょう。
ロッドの長さ
シーバスロッドの長さは9ft(フィート)前後がおすすめ!
シーバスロッドには8~11ft(フィート)のものがあり、長いロッドは遠投性能が高く、短いロッドは操作性能が高くなります。
9ft前後の長さであれば、いろいろなフィールドでオールラウンドに対応することが可能です。
都市型河川や小場所での釣行が多い場合は、操作性能を重視し8ft台の長さのものが使い易いですし、大規模河川であれば飛距離を重視し、9~10ft台のものがおすすめです。
ロッドの長さは、自分の良く行くフィールドを考慮して選びましょう。
ロッドの硬さ(パワー)
シーバスロッドの硬さ(パワー)は、オールラウンドなML(ミディアムライト)がおすすめ!
ロッドの硬さ(パワー)の種類は L(ライト)< ML(ミディアムライト)< M(ミディアム)< MH(ミディアムヘビー)とラインナップがあり、MHがもっともパワーのあるロッドになります。
シーバスゲームではミノー、シンキングペンシル、バイブレーションなど、20g前後のルアーを使用することが多いため、10~30g前後のルアーをキャストできるロッドを選べば間違いないでしょう。
ロッドの自重
ロッドの自重は、150g前後の軽いものを選ぶようにしましょう。
近年はエントリーモデルでも軽量で性能が良く、コスパの高い商品が多くあります。シーバス釣りはキャストを繰り返す釣りのため、ロッドの自重が軽いことはアドバンテージとなり、感度や操作性の向上に繋がります。
おすすめのシーバスロッド特集!
入門者向け
メジャークラフト/ファーストキャスト
これからルアーフィッシングを始めようとする、入門者の方におすすめなロッドです。シーバスに限らず、フラットフィッシュやサビキ釣りなど汎用性が高いのもの魅力。
シマノ/ルアーマチック
ビギナーの最初の1本におすすめな!デザインがリニューアルされ、1万円で十分にお釣りが返ってきます。ロッドのクオリティーは高くコスパに優れたロッドです。
ダイワ/リバティクラブ
ラインナップも豊富にあり、これからシーバスゲームを始めようとお考えの方に最適な1本!!
メジャークラフト/三代目クロスステージ
ワンランク上のロッドをお探しであればおすすめの1本!コスパにも優れており、最新テクノロジー「クロスフォース製法」も採用。
中級者~上級者向け
シマノ/ディアルーナ
新しく一新され、カーボンモノコックグリップが新たに採用たディアルーナ!中級者から上級者までおすすめのロッド間違いなし!
ダイワ/ラテオ
シマノ「ディアルーナ」と並んで人気なのが、ダイワ「ラテオ」!ハイエンドに匹敵する軽さと感度を備えた1本!
アピア/グランデージ STD
河川やベイエリアでのシーバスゲームはもちろん、河川・湾奥エリアからサーフ、磯に至る多様なフィールドでショアから狙える様々なターゲットに対応するソルトルアーゲームロッドの代表的なラインナップ。
ヤマガブランクス/アーリー
純国産・自社工場での生産によりその「基本性能」を一切の妥協を許さずに突詰め、さらに高いコストパフォーマンスまでをも追求したのがアーリー・フォーシーバスです。
ダイワ/ラブラックス
ダイワのハイエンドモデル「モアザン」にも匹敵するラブラックス。あらゆるフィールドを想定して用途別に専用設計された拘りのロッド。
シマノ/ルナミス
軽くて強いブランクスを獲得するスパイラルXコアと、さらなる軽量化と高感度化をもたらすカーボンモノコックグリップを新たに採用。軽量化の恩恵により、操作時のシャープさとレスポンスも大幅に向上。
▼ おすすめのリールはこちら
▼ おすすめのPEライン・ショックリーダーはこちら