釣り人なら誰もが「もっと大きな魚を釣りたい!」と思うはず。
今回は堤防はもちろんのこと、沖堤防、地磯、沖磯でショア(岸)から大型魚をターゲットにした、ショアジギング、ショアプラッキングのタックル(ロッド・リール)をご紹介させていただきます。
ショアジギング・ショアプラッキングを始めよう!

ライトショアジギングは小型、中型魚がターゲットになりますが、今回紹介するショアジギング、ショアプラッキングは大型魚がターゲットになります。
そして大型魚をターゲットにしたショアジギング、ショアプラッキングでは、魚のパワーに負けない強靭なタックルが必要となります。
例えば地磯なら根に潜られないよう、魚に主導権を与えないことが重要となります。
また沖堤防などの足場が良いフィールドでも、大型魚の釣果が上がれば多くのアングラーが押し寄せ、隣のアングラーとの間隔も狭くなります。そんな中ライトなタックルで大型魚がかかってしまった際は、右に左に走られ他のアングラーに迷惑がかかってしまう可能性もあります。
そのためある程度パワーのあるタックルが必要となりますので、選ぶ際のポイント等を見ていきましょう。
ロッド選びのポイント
硬さ(パワー)
メインで使うルアーの重量を基準に、ロッドの硬さ(パワー)を選びましょう。
フィールドにもよりますが、メタルジグであれば60g~100g、プラグであれば40g~80gを使用することが多いので、MH以上のパワー(硬さ)のロッドが必要になります。
潮の流れが速いエリアであれば100gのメタルジグをキャストすることもあるので、自分のフィールドに合わせてロッドの硬さ選ぶようにしましょう。
地磯・沖磯で大物だけをターゲットにするなら、ジグ120g~、プラグ80g~以上をキャストできるロッドを選べばいいでしょう。
長さ(レングス)
ロッドの長さは10ft前後がおすすめ!
長いロッドほど遠投性能に優れていますが、その分ロッドの自重も重くなるため自分の体力も含め選ぶようにしましょう。
またメタルジグとプラグどちらをメインに使用するかによっても、ロッドの長さを選ぶポイントになります。
メタルジグがメインであれば、あまり長いロッドだとシャクリづらくなります。
逆にプラグがメインであれば、足場の高い場所でもプラグをアクションさせやすいように長めのロッドがいいでしょう。
リール選びのポイント
大型魚をターゲットにしているので、PEラインは2〜6号のものを使用し、200〜300m巻けるスペックのリールを選びましょう。
リールへの負担も大きな釣りになりますので廉価なものは避け、剛性や耐久性に優れたミドルクラス以上のリールを選択するほうが良いでしょう。
リールの番手は堤防・沖堤防ならシマノ#5000~#6000、ダイワ#3500~#4000、地磯・沖磯ならシマノ#8000~#14000、ダイワ#4500~#5000のサイズがおすすめ!
おすすめのロッド
■ ダイワ・ショアスパルタンコースタル
3万円台で購入できるダイワの本格ショアジギングロッド!
ショアスパルタンシリーズには、上位モデルにショアスパルタンがあり、下位モデルにショアスパルタンスタンダードがあります。
■ シマノ/コルトスナイパーXR
2020年に発売されたばかりのニューモデル。ショアジギング&プラッギングゲームに求められる「遠投性・軽さ・シャープさ・パワー」のベストバランスを求めた本格ショアキャスティングロッド。
■ シマノ/コルトスナイパーエクスチューン
2019年にリニューアルしたコルトスナイパーシリーズのハイエンドモデル。マグロも視野に入れたスペックのものまでラインナップされています。
■ 天龍/パワーマスター Heavy Core
ショアからのゲームに拘り、あえて難易度が高いターゲットに挑むために生まれたパワーマスターシリーズ。
フルモデルチェンジによって、最先端素材『C・N・T』を使ったヘビーコア。
プラグ専用モデルであるプラッキングもラインアップがあります。
■ アピア/グランデージXD>
湾岸青物から近海ロックショアのトロフィークラスを狙い撃つための超実践型ショアジギング&プラッギングモデルのラインナップ。
■ ヤマガブランクス/ブルースナイパー
国内自社工場にて一貫生産している安心のロッドメーカー。生産数も決まっているのでなかなか手に入らないことも。ブランクにはナノアロイテクノロジーを採用。
■ ゼナック/ミュートスソニオ
軽量ルアーをシーバスロッドのようなフィーリングで使用でき、ヒット後はショアジギングロッドのファイトパワーを発揮するソニオ。地磯・沖磯がメインならミュートスアキュラがおすすめ。
おすすめのリール
大型魚とやりとりすることを想定した場合、リールには剛性とパワーが求められます。ダイワ、シマノであればSWシリーズの大型リールがおすすめ。
ダイワ
■ ダイワ/ブラスト
「LT」コンセプトで生まれ変わったブラスト。スーパーメタルボディでしっかりした巻上力とパワーを生み出すコスパ抜群のリール。
品 名 | LT5000D-CXH | LT6000D-H |
---|---|---|
巻取り長 | 105㎝ | 101㎝ |
ギ ア 比 | 6.2 | 5.7 |
自 重 | 285g | 370g |
最大ドラグ | 12kg | 12kg |
糸 巻 量 | 2.5-300m
3-210m | 3-300m
4-220m |
ベアリング | 6/1 | 6/1 |
ハンドル長 | 60mm | 65mm |
■ ダイワ/キャタリナ
ソルティガに勝るとも劣らない耐久性と操作性に定評のあるキャタリナ。スーパーメタルボディやマグシールドボールベアリング搭載。少々の大物がかかっても安心してファイトできるリールです。
※モバイル画面は右へスライドします。
品 名 | 3500H | 4000H | 4500H | 5000H |
---|---|---|---|---|
巻取り長 | 98㎝ | 102㎝ | 110㎝ | 121㎝ |
ギ ア 比 | 5.7 | 5.7 | 5.7 | 5.7 |
自 重 | 445g | 435g | 590g | 605g |
最大ドラグ | 10kg | 10kg | 15kg | 15kg |
糸 巻 量 | 2-300m
3-200m | 3-300m
4-220m | 4-300m
5-240m | 4-400m
5-300m |
ベアリング | 8/1 | 8/1 | 8/1 | 8/1 |
ハンドル長 | 65mm | 65mm | 75mm | 75mm |
■ ダイワ/ソルティガ
ダイワのハイエンドモデル「SALTIGA / ソルティガ」。ダイワの技術がふんだんに詰まった究極のリール。
品 名 | 8000-H | 10000-H | 14000-XH |
---|---|---|---|
巻取り長 | 111㎝ | 118㎝ | 134㎝ |
ギ ア 比 | 5.8 | 5.8 | 6.2 |
自 重 | 655g | 655g | 665g |
最大ドラグ | 25kg | 25kg | 25kg |
糸 巻 量 | 3-400m
4-300m | 4-400m
5-300m | 5-400m
6-300m |
ベアリング | 12/1 | 12/1 | 12/1 |
ハンドル長 | 80mm | 80mm | 80mm |
シマノ
■ シマノ/ストラディックSW
ストラディックSWシリーズが新たにリニューアルされました!ラインナップを大幅拡充!5000番以上の番手は2020年11月発売予定。
※モバイル画面は右へスライドします。
品 名 | 5000XG | 6000HG | 8000HG | 10000HG |
---|---|---|---|---|
巻取り長 | 105㎝ | 103㎝ | 107㎝ | 116㎝ |
ギ ア 比 | 6.2 | 5.7 | 5.6 | 5.6 |
自 重 | 430g | 440g | 645g | 660g |
最大ドラグ | 12kg | 12kg | 13kg | 13kg |
糸 巻 量 | 2-350m
3-240m | 2-440m
3-300m | 3-410m
4-300m | 4-400m
5-300m |
ベアリング | 6/1 | 6/1 | 6/1 | 6/1 |
ハンドル長 | 65mm | 60mm | 75mm | 75mm |
■ シマノ/ツインパワーSW
ステラにも負けず劣らない性能のツインパワーSW!このリールを買っておけば間違いないと言っても過言ではありません。
※モバイル画面は右へスライドします。
品 名 | 5000HG | 6000HG | 8000HG | 14000XG |
---|---|---|---|---|
巻取り長 | 97㎝ | 103㎝ | 107㎝ | 134㎝ |
ギ ア 比 | 5.7 | 5.7 | 5.6 | 6.2 |
自 重 | 420g | 425g | 635g | 650g |
最大ドラグ | 13kg | 13kg | 28kg | 25kg |
糸 巻 量 | 2-350m
3-240m | 2-440m
3-300m | 3-410m
4-300m | 6-300m
8-200m |
ベアリング | 11/1 | 11/1 | 10/1 | 10/1 |
ハンドル長 | 65mm | 65mm | 75mm | 75mm |
■ シマノ/ステラSW
言わずと知れたシマノ史上最強のスピニングリール!2019年に新しくなり巻きの軽くなった釣り人の憧れ「STELLA / ステラ」。
※モバイル画面は右へスライドします。
品 名 | 5000HG | 6000HG | 8000HG | 14000XG |
---|---|---|---|---|
巻取り長 | 97㎝ | 103㎝ | 107㎝ | 134㎝ |
ギ ア 比 | 5.7 | 5.7 | 5.6 | 6.2 |
自 重 | 420g | 425g | 625g | 675g |
最大ドラグ | 13kg | 13kg | 28kg | 25kg |
糸 巻 量 | 2-350m
3-240m | 2-440m
3-300m | 3-410m
4-300m | 6-300m
8-200m |
ベアリング | 13/1 | 13/1 | 13/1 | 13/1 |
ハンドル長 | 65mm | 65mm | 75mm | 80mm |
さいごに
大型魚をターゲットとしたショアジギング・ショアプラッキングは、強靭なタックルを使用するためタックル重量も相当なものになります。
最初のうちはタックルが重く感じますが、使い続ければすぐに慣れてくるので諦めずにキャストすることが釣果への一番の近道です。
せっかく掛かった大物がラインブレイクなんてことにならないよう、万全の準備をし BIG FISH を手にしよう!