シーバスやライトゲームはランガンすることが多く、身軽で機動力を重視しルアーケースなどの小物類はタックルボックスではなく、ウエストバッグに入れ持ち運ぶことが多いのではないでしょうか。
みなさんも経験があると思いますが、ウエストバッグにたくさん荷物を入れると腰からバックがズリ落ちてくるのです( ノД`)シクシク…
ウエストベルトをきつく締めすぎると、ルアーケースなどを取り出す際にバッグを前に回すことができず不便だし…
ベルトの部分がライフジャケットのハーネスのように、片手で簡単に調節できるバッグあれば…。
そんなバッグがありました!シマノからリリースされている「XEFO タフウエストバッグ」。
この記事では実際にバッグを購入したので、インプレ等も含め記載しています。
シマノ/XEFO・タフウエストバッグの特徴

ラインナップ・サイズ

出典:シマノ
ブラックウィードカモとベージュウィードカモはすでに発売されていましたが、2020年8月にカラー2色(ブラック、スモークベージュ)が追加発売されました。
パーツを縦横自在にアタッチ可能

購入時は上の写真の状態ですが、下の写真のようにドリンクホルダーやプライヤーホルダーなどを別途購入し、自分の好きなようにアレンジできるようになっています。

出典:シマノ

アタッチできるところはバックの前面以外にも、ウエストパッドやバッグの側面にもアタッチできるようになっています。
片手でウエスト調節ができる!ロングウエストパッドで高いフィット感!

出典:シマノ
このバッグの一押ポイント!片手でウエストベルトが調節できます。簡単に微調整ができるのでバッグのズレ落ちも防いでくれます。

両サイドのウエストパッドが長いことでしっかりとホールドしてくれ、内側はメッシュ素材なので腰への締め付けや負担を軽減してくれます。
ツールが取り付けられる便利なDカン

ウエストパッドの外側には、ツールが取り付けできるDカンが片側2ヶ所、合計4ヶ所付いています。フィッシュグリップなどを装着するのにたいへん重宝します。
たっぷりの収納力

収納できるポケットは2ヶ所あります。

前面のポケット収納。内側には別のポケットもあり小物を分けてたくさん収納できます。

メインの収納ポケットになります。シマノのホームページ上では、Mサイズはルアーケースが4個収納できると記載されていますがさすがに厳しいですね…。縦に入れてなんとか4個入るかなというところです(>_<)
ルアーケースを横向きに2個が一番使い勝手が良い印象です。まぁシーバスやライトゲームであればルアーケースが2個入れば十分ですね。
まとめ
- ショルダーバッグだと肩が凝る
- ウエストバッグがズリ落ちてくる
- ランガンの釣りが多くバックを探している
- シマノ好きの人
ウエストバッグがズリ落ちてくると気になって釣りどころではなくなりますが、このバッグはハーネスの調整も簡単にでき、緩んでくることやズリ落ちてくることもなくおすすめです!
収納力は他のウエストバッグとさほど変わりませんが、小物を付けたりアレンジできるところは魅力だと思います。
■ シマノ XEFO・タフウエストバッグM
■ シマノ XEFO・タフウエストバッグS
■ シマノ XEFO・タフスリングショルダーバッグ
■ シマノ プライヤーホルダー
■ シマノ ロッドホルダー
コメント