そんな時に投げて巻くだけでタチウオが釣れる?! ダイワのソリッドバイブレーション「サムライ太刀 ケミバイブ」がオススメです。
価格もリーズナブルで太刀魚(タチウオ)が大好きなケミホタルが搭載可能なんです。
サムライ太刀 ケミバイブとは

出典:ダイワ
ダイワのホームページに記載されている内容を引用すると
■ボディの腹面にケミホタル25(Φ2.9mm×23mm)を挿入可能なケミカルライトホルダーを搭載
■メタルバイブレーションよりレンジキープしやすくスローに誘えるためタフコンディションに強い
■フォールスピードもメタルバイブより遅く、フォールのアタリも取りやすい
■高強度ABSソリッドボディ&貫通ワイヤー仕様でタチウオの鋭い歯や堤防にぶつけて傷つけられても水漏れや破損の心配なし
■タチウオに高い実績を誇る強発光「LumiNova®(ルミノーバ)」採用(カラー名にルミまたはルミノーバと記載しているアイテムのみ)
出典:ダイワ
高強度のABSソリッドボディと貫通ワイヤーでルアーの強度もあり、タチウオが大好きなケミホタルが装着可能なバイブレーションプラグ。
ケミバイブは樹脂ボディなのでメタルバイブよりフォールスピードが遅く、フォール中にも捕食が下手なタチウオのアタリを取りやすい設計になっています。
アクションは基本投げて巻くだけですが、アタリがないようであればストップ&ゴーや、リフト&フォールなどの誘い方も可能です。
ケミカルライトホルダーを搭載

ケミカルライトホルダーにケミホタル25(Φ2.9mm×23mm)を装着すると「LumiNova®(ルミノーバ)」夜光塗料で発光します。

出典:ダイワ
タチウオは光に寄ってくると言われており、ケミホタルを付けることによって集魚効果に繋がります。
いろいろなバイブレーションがありますが、ケミホタルを装着できるものはほとんどありません。
またタチウオ釣りをする時間帯は暗いときが多いため、ケミホタルを付けていないと自分のルアーがどこにあるかわからず、巻き上げの時に足下の岩などに引っかかったり、ルアーを破損したりする原因になりかねません。
安全快適に夜釣りを楽しむためにも、ケミホタルは欠かせないアイテムなのです。
ラインナップ
サイズは2種類、カラーラインナップは全8種類があります。
「LumiNova®(ルミノーバ)」採用は(カラー名にルミまたはルミノーバと記載しているアイテムのみ)
70S | 84S | |
---|---|---|
サイズ | 70mm | 84mm |
標準自重 | 16.5g | 25g |
本体価格 | 700~800円 | 700~800円 |
まとめ
実際にケミバイブ70S(16.5g)を購入し使用してみましたが、70Sでも十分に飛距離が出ました。またルアーの引き抵抗も軽く、ケミホタル装着で視認性も抜群。
84S(25g)はボトム付近を狙いたいときや、風が強いとき、さらに飛距離を出したいときにおすすめ。
基本は投げて巻くだけなのでワインド釣法が苦手な方、女性、お子様にもおすすめなルアーだと思います。
価格もお手頃なので数個タックルボックスに忍ばしておくのもいいですね。